セルフマネジメント教育オンラインセミナー


セルフマネジメント教育とは
~ 当事者意識を生み、目標達成の確率を高める!! ~
弊社が培ってきた『人材活性化事業』と『ISO取得・運用事業』のノウハウを組み合わせ、
当事者意識を持った自律型人材を育成するためのオンラインセミナーです!
セルフマネジメント教育のメリット
人は、様々な課題に対して悩み、日々「決断=意思決定」を繰り返しています。
弊社は、「人と企業のマネジメント」を企業理念に掲げています。
『人材活性化事業』では、人間の特性を分析できる「バイオエネルギー理論」を基に、企業経営者はもとより、一般社員の方までを含めた教育研修事業を展開しています。
『ISO取得・運用事業』では、ISO規格(マネジメントシステム)取得のコンサルティング事業を通じて、組織の仕組み構築のお手伝いを展開しています。
カリキュラム
ISO (判断の拠り所)とバイオエネルギー理論(心の拠り所)を
組み合わせた当社独自のオンライン研修カリキュラムです!
組み合わせた当社独自のオンライン研修カリキュラムです!
項目ISOとは 【30分+質疑応答10分】 |
バイオエネルギー理論とは 【30分+質疑応答10分】 |
まとめ 【10分】 |
|
---|---|---|---|
第1回 | ・オリエンテーション ・マネジメントシステム概論① (概論「マネジメントシステムとは」基本となる10項目の把握) ・目的:PDCAを回すための準備(全体像の把握) |
・バイオエネルギー理論① (概論「バイオエネルギー理論とは」エネルギーの種類) ・目的:気づきのメカニズムを知る (トラブルの原因を知る) |
・次回までの課題 (チャットワークでの進捗報告) ・目的:達成すべき目標を設定する |
第2回 | ・マネジメントシステム概論② (前回の振り返り、1項【適用範囲】 2項【引用規格】3項【用語及び定義】) ・目的:目標達成のためにすべきことの土台を作る |
・バイオエネルギー理論② (前回の振り返り、自分の特性を知る) ・目的:自分の本来持っている特性を知り、 発揮できるように目標とする |
・次回までの課題 (チャットワークでの進捗報告) ・目的:目標達成に向けた進捗確認 |
第3回 | ・マネジメントシステム概論③ (前回の振り返り、4項【組織の状況】 5項【リーダーシップ】6項【計画】) ・目的:課題解決に向けた計画を作る |
・バイオエネルギー理論③ (前回の振り返り、各エネルギーの強弱) ・目的:自分のプラスとマイナスの状態を知る |
・次回までの課題 (チャットワークでの進捗報告) ・目的:目標達成に向けた進捗確認 |
第4回 | ・マネジメントシステム概論④ (前回の振り返り、7項【支援】 8項【運用】) ・目的:実際にどう行動するか具体策を考える |
・バイオエネルギー理論④ (前回の振り返り、各エネルギーの発言傾向) ・適性心理分析テスト ・目的:自分の発言傾向を把握し、 環境を変えるための手法を知る |
・次回までの課題 (チャットワークでの進捗報告) ・目的:目標達成に向けた進捗確認 |
第5回 | ・マネジメントシステム概論⑤ (前回の振り返り、9項【パフォーマンス評価】 10項【改善】) ・目的:自分の行動を評価し、改善策を考える |
・前回の振り返り ・適性心理分析テスト解説 ・目的:分析テスト結果によって研修の成果を把握する |
・次回までの課題 (チャットワークでの進捗報告) ・目的:目標達成に向けた進捗確認 |
第6回 | ・マネジメントシステム概論⑥ (前回の振り返り、総括) ・目的:自律型人材となったかの確認 |
・バイオエネルギー理論⑤ (前回の振り返り、総括) ・目的:自律型人材となったかの確認 |
・全6回の総括 (チャットワークでの報告) ・目的:自律型人材となったかの確認 |
実施概要
[ツール] ZOOM(講義)並びにChatwork(連絡・フォロー)
[費 用] 受講者一人当たり/月2万円(1回1万円) 計6万円(税抜)
[回 数] 月2回×3ヵ月=計6回/アフターフォロー1回
[時 間] 1回当たり1.5時間 合計履修時間9時間
セルフマネジメント教育実施の流れ
STEP1 申込フォーム
当社HPよりお申込ください。
STEP2 受講環境の整備
お客様のPC環境の把握と、受講するまでの流れ、アプリケーションの登録を説明いたします。
STEP3実施
受講者はネットワーク環境を整え、マネジメント教育を受けてもらいます。
STEP4 研修実施
研修で講師が感じたこと、対象者へのフィードバックをお渡しします。また、希望がありましたら、研修から時間を空け、認識継続の確認のフォローアップ研修を実施します。