オンラインセミナーのご案内
ご挨拶
時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。また、平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
この度、労働安全衛生マネジメントシステムの導入を検討されております企業様へ向けて、ISO 45001オンラインセミナーを開催する運びとなりましたのでご案内いたします。本セミナーは、NEC(日本電気株式会社)との共同開催となります。
2018年3月、労働安全衛生の国際規格として、ISO 45001「労働安全衛生マネジメントシステム」が発行されました。
労働安全衛生とは、職場における労働者の安全と健康を確保するとともに、快適な職場環境の形成を促進することであり、ISO 45001は、以下の3つのポイントを抑えて運用構築をすることが狙いです。
① 労働に関連する負傷(労働災害)及び疾病を防止
② 安全で健康的な職場を提供
③ 労働安全衛生パフォーマンスの向上
労働安全衛生は業種・職種問いません。あらゆる企業様で検討すべき内容です。上記①~③を実現することで、会社の信頼性を向上させ、働く人の満足度の向上にも大きく貢献することができます。
近年、政府より「働き方改革」が提唱される中、企業は労働関連法令を含めたコンプライアンスへの適切な対応が課題となっております。また、業種・職種問わず、労働災害防止対策についても、従来以上に、企業責任として労働安全衛生に対する要求が厳しくなっています。特に、自動車産業(製造業)においては、ISO 45001の仕組みを取り入れることは顧客要求となっています。
本セミナーでは、これらの企業を取り巻く課題に対して、労働安全衛生マネジメントシステム(ISO 45001)を活用した、労働災害リスクの低減や働き方改革を推進させ、組織の継続的改善につながるためのポイントを解説するとともに、自動車産業におけるISO 45001の在り方についてもお伝えさせていただきます。
セミナー終了後にも参加企業様と意見交換をさせて頂ければと考えております。本セミナーで様々な情報を収集いただき、今後の事業展開にご活用いただければ幸いに存じます。時節柄、ご多用中のことと存じますが、皆さまのご出席をお待ちしております。
自動車産業におけるISO 45001の在り方
自動車産業における品質管理の国際規格として、IATF 16949「自動車産業品質マネジメントシステム」があります。
自動車業界で働く上では必要不可欠な国際規格ですが、このIATF 16949では網羅しきれない、働く人(従業員)の労働災害リスクの低減、労働関連法令遵守を補完するためにISO 45001は大きく貢献できます。
また、IATF 16949の規格要求事項[7.1.4 プロセスの運用に関する環境]では、企業として、働くすべての人々の安全を担保することを明確に言及しています。そのため、IATF 16949とISO 45001を別々の仕組みとして捉えず、両規格を統合運用し、組織の価値を高める仕組みにしていくことが重要になります。
講師紹介
株式会社ベックスコーポレーション
取締役
コンサルティング部 部長
金子 周平
大手学習塾講師で教育研修長を歴任。キャリアコンサルタントの資格を有し、企業のキャリア形成支援を行う。
AS/EN/JIS Q 9100・AS/EN/SJAC 9120(航空)、IATF 16949(自動車)、BCMS(事業継続)、ISMS(情報)、FSMS(食品)、OHSMS(労働安全衛生)といった様々なマネジメントシステムのコンサルタントや、AS/IATF サプライヤー監査員、コンプライアンス研修講師に従事。特に、AS/EN/SJAC 9120 認証においては、日本最多実績を誇る。
人と企業の両輪での支援を行い、組織の価値向上へ繋がる内部監査を指導する。また、QMS、EMS、OHSMSの審査員の資格も有し、現場に則した審査員として活躍中。
開催概要
日時2022年9月2日(金) 15:00~16:30
※9/2(金)のセミナーは終了いたしました。今後も継続的に開催しますので、またご案内させていただきます。
会場
Webセミナー(Zoom)
※開催前までに接続方法をメールでご連絡いたします。
主催
株式会社ベックスコーポレーション
日本電気株式会社
対象者
●ISO 45001の認証取得にご興味がある企業様
●IATF 16949を取得している企業様 及び IATF 16949取得を検討している企業様
参加費
無料
お申し込み方法
セミナーお申し込みバナー(緑)をクリックしてお申し込みください。
※外部(NEC)サイトに移動します。
※自然災害などが発生した場合には、開催を延期または中止する場合がございます。
※個人または同業の方のお申し込みはお断りする場合があります。
※オンラインセミナーの録画や再配信は禁止とさせていただきます。