IATF 16949 認証取得 完全コンサル!!
IATF 16949
自動車産業品質マネジメントシステム
IATF 16949
[自動車産業品質マネジメントシステム]とは
IATF とは
IATFは、「International Automotive Task Force」の略であり、日本語では『国際自動車産業特別委員会』と呼ばれています。IATF参加メンバー:以下の14社が運営している団体です。

また、認証制度の管理、公式解釈(SI)やFAQのウェブサイトへの公開など、IATFの実務は、オーバーサイトオフィス(IATF監督機関)が行っています。

IATF 16949とは

IATF 16949の到達目標とは

IATF 16949を取り巻く要求事項

コアツールとは

SIとFAQとは

CSRとは

IATF 16949取得後の関連規格の対応

IATF 16949取得コースの概要
御社の現状に合った仕組みを構築します。
品質マニュアル・関連文書の作成は当社にてすべて作成いたします。
無理・無駄のないシンプルな運用システムを構築します。
取得するまで完全教育を実施し、取得後もスムーズな運用ができるよう指導します。
IATF 16949取得のステップ
STEP1 システムの構築
IATFシステムとコアツールシステムを段階的に構築しながら、品質マニュアル・関連文書の作成。
規格要求事項、プロセスアプローチ、顧客要求事項、5つのコアツール(APQP、PPAP、SPC、FMEA、MSA)の理解を深めていきます。
STEP2 運用開始
品質マニュアル・関連文書の運用開始。有効性と効率のKPIによる監視を強化。
STEP3 内部監査員養成
内部監査員を養成し、監査準備に入る。
STEP4 内部監査の実施
品質マニュアル・関連文書の運用状況の監査の実施。
3つの視点(システム監査、製造工程監査、製品監査)から改善に繋げます。
STEP5 外部審査の受審
内部監査で、判明した不備を改善し、外部審査に臨みます。
是正処置の内容確認とアドバイス実施。