「人と企業のマネジメント」をテーマに継続的改善を行い、顧客満足の向上に努めて行きます。

HOME > ベックスナビ > 話題の人 > 高市 早苗氏(第104代総理大臣):バイオナンバー「521」

ベックスナビ

高市 早苗氏(第104代総理大臣):バイオナンバー「521」

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
高市 早苗氏(第104代総理大臣):バイオナンバー「521」

 真鍋.jpg


2_話題の人のバイオナンバー.png
 
今回紹介するのは、
第104代総理大臣に就任した
日本の政治家
 
高市 早苗(たかいち さなえ)氏です。
 [生年月日:1961/03/07] 
 
バイオナンバーは『521』になります。 
 
 
話題の人とは.png
※ 一番強い特性の真ん中の数字「2」の内容について、  
  の色で表しています。 

 
2_生い立ちと実績.png
 
1961年3月7日、奈良県大和郡山市に生まれた高市早苗氏は、父は設備機械メーカー、母は奈良県警察に勤務。小学校に入る前から、教育勅語を繰り返し教えられて育ち、両親は全文を暗記していたそうです。
 
小学生の途中から橿原市に住み、愛称は「こって牛」でした。奈良県立畝傍高校を経て神戸大学経営学部に進学しました。
大学時代は実家から往復6時間かけて通学し、学費は親からの援助なしでアルバイトで稼いでいたそうです。
専攻は経営数学。大学時代は軽音楽部に所属し、ヘヴィメタルバンドでドラムを担当。バイクで走り回ることにも熱中していました。
 
大学時代は政治にまったく興味がなかったそうですが、たまたま大学内で松下政経塾の塾生募集パンフレットを読んだところ、研究費を受けながら最先端の勉強ができる点に魅力を感じ、入塾試験を受けました。
最終面接で松下幸之助氏(バイオナンバー431)と直接会話して入塾を決意しましたが、当初は「経営の神様である松下幸之助」の下でビジネスを学ぶことが目的だったそうです。
 
1984年3月、神戸大学を卒業。同年4月、松下政経塾に入塾(第5期生)。日本はバブル景気の絶頂でしたが、松下氏より「1990年に入ると日本は長期不況に突入する」などの指導を受け、衝撃を受けたそうです。
 
このことをきっかけに、「そのような未来を予測しているなら、自分は国の仕組みを作ったり将来のリスクを最小化するための仕事をしたい」と考え、国政挑戦を決意しました。
 


・・・

この続きは、
スマートフォンアプリ『BIONUMBER』にてご覧いただけます。
ダウンロードしていただき、ぜひご活用ください!

【参考資料】
Wikipedia  / 自民党公式 ほか

バイオナンバー『521』の特徴は
こちら

ba-.png

スマートフォンアプリ『BIONUMBER』では、『話題の人のバイオナンバー』の記事を定期的に配信しています。
「ウォルト・ディズニー氏」「スティーブ・ジョブズ氏」「孫 正義氏」など、多数の著名人(話題の人)が掲載されています。
ぜひご覧ください!!


スマートフォンアプリ『BIONUMBER』
画像をタップすると、ストア画面に移動します。
ぜひご活用ください!
iOS黒.jpg
android黒.jpg



  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

電話でのお問い合わせ

03-3239-8721

お見積もり・お問合せ

お問合せはこちら