「人と企業のマネジメント」をテーマに継続的改善を行い、顧客満足の向上に努めて行きます。

HOME > ベックスナビ > 気づきスイッチ! > 価値分析リストを活用しよう!

ベックスナビ

価値分析リストを活用しよう!

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
価値分析リストを活用しよう!

皆さんこんにちは!
研修担当です!

4月に入り、新しい年度がスタートしましたね!
新しい環境や出会いに、少し緊張しつつもワクワクする季節ですね!

先日に引き続き、第21期MINDACTION研修3回目の内容を一部ご紹介します!!

前回は、「DRY&WET理論」を通して、個人の特性を知ることの大切さについて学びました。

そして今回の「価値分析リスト」では、
「チームメンバーなど“仲間の価値観”を知ること」ができます。
これを活用することで、信頼関係が深まり、チームの連携や目標達成のスピードがアップしていきます!

上に掲載されている「価値分析リスト」には、
仕事をするうえで、人が何を大切にしているか(価値観)が10項目に整理されています

それぞれの項目には定義が書かれているので、内容を確認しながら、
「自分が大切にしている価値観」を上位3つに順位付けしてみましょう!

 私はこの価値分析リストを使ってみたところ、
1位:「成長」(自分の人格・人間性を高めること/スキルアップすること)
2位:「達成」(仕事をうまくやり遂げたという達成感)
3位:「信頼」(同僚・上司・部下・お客様から頼りにされること)

という3つの価値観を大切にしていることに気づきました。

このように、自分の価値観を知ることで、
「どういう環境で力を発揮しやすいか」「どんな関わり方をされるとモチベーションが上がるか」など、
自分の“働きがい”の源泉を見つけることができます。

さらに、上司やリーダーが部下の「上位3つの価値観」を意識することで、
「自分のことを理解してくれている」と感じてもらえるようになります。

つまり、自身の価値観を知る相手を理解する信頼が生まれる!
という、好循環が生まれます。

仲間の特性を知ることは、性格やスキルだけでなく、
「その人が何を大切にしているか(価値観)」に目を向けること
でもあります。

皆さんもぜひ、
この価値分析リストを活用して、仲間の特性を理解し、
チームの信頼関係を深めてみてくださいね!


では、またお会いしましょう!


【当社コンテンツご紹介】

公式YouTubeチャンネル『ベックスナビ』
画像をタップすると、YouTube画面に移動します。
ぜびご視聴ください!
YouTubeチャンネル2.jpg


スマートフォンアプリ『BIONUMBER』 利用料無料!
画像をタップすると、ストア画面に移動します。
ぜひご活用ください!

iOS黒.jpg android黒.jpg



皆さまにとって、
今日が素敵な一日になりますように。

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

電話でのお問い合わせ

03-3239-8721

お見積もり・お問合せ

お問合せはこちら