「人と企業のマネジメント」をテーマに継続的改善を行い、顧客満足の向上に努めて行きます。

HOME > ベックスナビ > 気づきスイッチ! > アピール力を高める非言語表現「姿勢の基本」!

ベックスナビ

アピール力を高める非言語表現「姿勢の基本」!

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アピール力を高める非言語表現「姿勢の基本」!

皆さんこんにちは!
研修担当です!

ゴールデンウィークも過ぎ、少しずつ日常のリズムに戻ってきた頃でしょうか?

先日に引き続き、第21期MINDACTION研修5回目の内容を一部ご紹介します!!

今回のテーマは「アピール力を高める非言語表現」の中でも、「姿勢の基本」についてお話ししたいと思います。

「非言語表現」とは、文字情報(言葉)ではなく身体言語、視覚的な手がかり、声のトーンなどの要素を使って情報を伝える方法です。
アピール力を高めるためには、「笑顔・響声・姿勢」の3 つの基本を意識することが重要です!
今回はその中の「姿勢の基本」に注目していきます!

皆さんは、自分の普段の立ち方や身のこなしが、相手にどのような印象を与えているか意識したことはありますか?
実は、姿勢ひとつで「信頼される人」にも「頼りなく見える人」にもなってしまうのです。

そして「姿勢」とは、単に背筋を伸ばすことだけではありません。
立ち位置、間合い、ジェスチャーなどの身体の使い方も含まれます。
これらを意識して変えることで、プレゼンテーション力や説得力が大きく向上します!

たとえば、話すときに視線が一方向ばかりだったりすると、聞き手は「自分とは向き合ってくれていない」と感じてしまいます。
そこで大切になるのが、「視線の配り方」「スタートポジション」です。

上の掲載画像でもあるように、「時計回り」「ジグザグ」など、目線を動かすパターンを意識することで、
全体にまんべんなく視線を配ることができ、相手に「しっかり見てもらえている」という安心感を与えます。

また、姿勢を整える基本としては、
・肩の力を抜いて、まっすぐ立つこと
・両足は適度に開き、安定した立ち方をすること
・両腕を軽く曲げて、動かしやすい位置に置くこと
などがポイントです!

そして忘れてはいけないのが「ジェスチャー」です!
手を使って表現することで、話の内容がより伝わりやすく、説得力が増します。
「意図的に使う」「大きくはっきり示す」など、ちょっとしたコツで印象が大きく変わります!

自分自身の姿勢や動きに意識を向けることは、相手に伝えるパワーを高めることにつながります。

「姿勢」から、「この人、信頼できそう」と思ってもらえるように、
ぜひ日常から意識してみてくださいね!

では、またお会いしましょう!

【当社コンテンツご紹介】

公式YouTubeチャンネル『ベックスナビ』
画像をタップすると、YouTube画面に移動します。
ぜびご視聴ください!
YouTubeチャンネル2.jpg


スマートフォンアプリ『BIONUMBER』 利用料無料!
画像をタップすると、ストア画面に移動します。
ぜひご活用ください!

iOS黒.jpg android黒.jpg



皆さまにとって、
今日が素敵な一日になりますように。

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

電話でのお問い合わせ

03-3239-8721

お見積もり・お問合せ

お問合せはこちら