「ペーシング」を活用して信頼関係を構築しましょう!

皆さんこんにちは!
研修担当です!
本日から11月になりました。2024年も残すところあと2ヶ月。
年末年始が待ち遠しいですね!
さて今回は、第20期MIND✕ACTION研修2回目の内容を一部ご紹介します!!
前回は、「コミュニケーションコスト」を下げるための手段と方法をご紹介しましたが、実践していただけたでしょうか?
その続きとして、相手との信頼関係を築くためのコミュニケーション手法「ペーシング」についてご紹介させていただきます。
「ペーシング」とは、相手と歩調を合わせることです。
【相手の話し方】【声のトーン】【スピード】【内容】などに寄り添いながらコミュニケーションを図ることで、相手に「自分を理解してもらえている」という安心感を与え、自然と信頼関係を築くことができます。
「ペーシング」を実践するには、まず相手の話をじっくり聞く姿勢が大切です!
たとえば、相手が落ち着いたトーンで話している場合、こちらも同じように落ち着いたトーンで応じると、相手との間に調和が生まれます。
心と心のキャッチボールを意識し、「相手がボールを受け取りやすい」コミュニケーションをとることがポイントです!
また、言葉だけでなく非言語コミュニケーションも重要です。
相手の表情や仕草に合わせた動きやアイコンタクトを取ることで、よりスムーズなコミュニケーションをとることができます。
まずは、会話をする際に、意識的に「相手のペース」に注目してリズムを合わせてみましょう!
相手も安心して話すことができ、深い信頼関係を築きやすくなります。
信頼関係の構築は、こうした些細な配慮から始まります。
日々のコミュニケーションで「ペーシング」を取り入れ、より良い関係を築いていきましょう!
では、また!
【当社コンテンツご紹介】
公式YouTubeチャンネル『ベックスナビ』
画像をタップすると、YouTube画面に移動します。
ぜびご視聴ください!

スマートフォンアプリ『BIONUMBER』 利用料無料!
画像をタップすると、ストア画面に移動します。
ぜひご活用ください!


皆さまにとって、
今日が素敵な一日になりますように。