仕事を知るためのプロセスアプローチ!

ISO担当です。
ハロウィンも終わり、11月に入りました。
月日が経つのが早くて…あっという間に2019が近づいてきましたね。
さて、今日は当社のコンサルタント達が企業様の業務を理解するために活用している、
「プロセスアプローチ +(タートル図)」という手段をお伝えします。
これは、ISOの業界でも広く使われている考え方で、
当社も監査やコンサルティングで、お客様の業務を明確にしていくときに活用しています。
簡単に言うと、
「自分の仕事について入口と出口をはっきりさせていく」ということでしょうかね。
自分の仕事の入口から出口までを説明するっていうのは、意外と難しいもので、
頭では理解できているけど、言葉にできないこともあったり…。
そんなときに、プロセスアプローチのタートル図という考え方を活用すると、
自分の仕事の一つひとつが説明できるようになっていきます。
タートル図っていうだけあって、亀の甲羅みたいな絵柄ですよね。
新人さんの教育指導にも役立ちますよ!
もちろん説明していく中で、不足していることや課題に気づくこともあり、
一石二鳥ですね。
これが全ての解決策ではなく、あらゆる手法が世の中には転がっています。
手法も使わないと知ってるだけじゃ何の価値にもならんわけで…(汗)
もし、自分の仕事がうまくイメージできないという場合は、
ご参考にしていただければ幸いです。
勉強会も実施しておりますので、お問合せもお待ちしております!
<お問合せはこちらをポチっと!>
それでは本日も素敵な一日をお過ごしください!
当社では、マネジメントシステムの理解を深めていただくYoutubeチャンネルがスタートいたしました。
取得に興味がある方はもちろん、社内勉強会の教材や運用にも役に立つ情報を配信しておりますので、
ぜひご覧ください!
【ISOマネジメントシステム通信#18 ISOマネジメントシステム 第1項~第10項を一日の流れで解説】
“マネジメントシステム”は“当たり前のこと”を見える化しているだけ!?
この『気づき』の正体をぜひご覧ください!
これまで配信している「ISOマネジメントシステム通信」はこちらの再生リストにて確認できます。

【当社コンサルティング内容を資料からもご覧ください。資料問合せフォームはこちら】