コミュニケーションを工夫して、働き方改革!!!
研修担当です!
東京は、またまた暑いが戻ってきましたね。体調管理にも工夫が必要ですね。
さて、本日も複数の企業様にお集まりいただき、
本日も中央大学駿河台記念館の教室にて、「Mind×Action研修」を開催しました。
今月のテーマは、「キュレーション」です。
「キュレーション」とは「情報を整理・編集し、新しい価値を見出すこと」と定義しています。
今回は受講者の方々のコミュニ―ケーションについて、
更に深堀りするため、
自分の価値基準の分析や、相手から自分がどのように見えるのかについて、
グループワークやゲーム方式を採用して、トライしていただきました。
「周りからは、こう見えているんだろう…」と想定していることが大きく外れていたり…
自分の価値感を相手に押し付けていることに気づいたり…
人の話を聴けておらず、聴いたつもりになっていたり… etc
「自分の認識」と「周りの認識」にギャップを感じられるテーマとなっています。
「ダイバーシティ」と言われるように、これからの時代、
多様性を受け入れて更なる価値を見出すために、
あらゆる価値感を持つ方々と、あらゆるコミュニケーション手法を試して、
自分自身の引き出しを多くすることも、「働き方改革」に繋がりますね!
日々、講師を含め、身に起きることすべてに意味があると思って、
今後の糧になるよう、常に学ぶ姿勢が大切ですね!
当社では、企業で働かれている方々の安全衛生管理の運用を支援する、
ISO45001(労働安全衛生マネジメントシステム)のコンサルティングも行っております。
<「働き方改革」につながる仕組みづくりをお考えの方はこちら!>