本日も元気に朝活中!千鳥ヶ淵の桜も見頃です!
春の陽気に心躍る季節ですね!ちょっと肌寒いですが…
さて、二日連続で建築デザイン設計会社様にてISOマネジメントシステムの勉強会を開催してきました。
7:30スタートにも関わらず、大勢の方にご参加いただきました。
ISOマネジメントシステムの学習も座学だけでは中々頭に入りません。
当社では自分達の日々の業務に役立てていただくためにも、
マネジメントシステムの仕組みを、
自分自身に置き換えて考え、自分の言葉で説明できるようにトレーニングしていきます。
アインシュタインの言葉にもある通り、
「6歳の子供に説明できなければ、理解したとは言えない。」
知識はアウトプットした回数で決まるわけですね!
朝から脳のトレーニングになり、そしてコミュニケーションも豊かになるわけです。
是非、ご興味のある方はお問合せください。
本日の東京九段の千鳥ヶ淵付近の桜です。綺麗ですよ~!
それでは、本日も素敵な一日をお過ごしください!
当社では、マネジメントシステムの理解を深めていただくYoutubeチャンネルがスタートいたしました。
取得に興味がある方はもちろん、社内勉強会の教材や運用にも役に立つ情報を配信しておりますので、
ぜひご覧ください!
【ISOマネジメントシステム通信#18 ISOマネジメントシステム 第1項~第10項を一日の流れで解説】
“マネジメントシステム”は“当たり前のこと”を見える化しているだけ!?
この『気づき』の正体をぜひご覧ください!
これまで配信している「ISOマネジメントシステム通信」はこちらの再生リストにて確認できます。

それでは本日も素敵な一日をお過ごしください!
<私達のISOに関する取組みはこちらで確認できます!>
【当社コンサルティング内容を資料からもご覧ください。資料問合せフォームはこちら】