ISO 9001 品質マネジメントシステムを理解し活用する!

皆さまこんにちは!
ISO担当です。
先日、弊社クライアント先にて、マネジメントシステム勉強会を行いました。
マネジメントシステムとは、直訳すると「管理の仕組み」。
数あるISOマネジメントシステム規格の中でも、最も皆さんの身近にあるのが、
ISO 9001と呼ばれる『品質マネジメントシステム=品質を管理する仕組み』になります。
品質マネジメントシステムには、
皆さまの会社の「品質」を守り続けるために必要なヒントが散りばめられています。
また、日々仕事で起こる問題に対して、原因を特定し、改善へと導くツールにもなります。
ISOは難しい、ISOは大変、という誤った認識により、
ISOが形骸化していくことは、非常にもったいないです。
良いものは試してみる、とことん活用して見ることで、
一人ひとりの品質への取組みに対する認識が確実に向上します。
皆さまの会社の「品質」とは何でしょうか?
ぜひ、マネジメントシステムを有効活用してみてはいかがでしょうか。
それでは本日も素敵な一日をお過ごしください。
当社では、マネジメントシステムの理解を深めていただくYoutubeチャンネルがスタートいたしました。
取得に興味がある方はもちろん、社内勉強会の教材や運用にも役に立つ情報を配信しておりますので、
ぜひご覧ください!
【ISOマネジメントシステム通信#18 ISOマネジメントシステム 第1項~第10項を一日の流れで解説】
“マネジメントシステム”は“当たり前のこと”を見える化しているだけ!?
この『気づき』の正体をぜひご覧ください!
これまで配信している「ISOマネジメントシステム通信」はこちらの再生リストにて確認できます。
【当社コンサルティング内容を資料からもご覧ください。資料問合せフォームはこちら】