IATF 16949 【5.1.1.3 プロセスオーナー】
皆さまこんにちは!
ISO担当です。
先日、山口県にあるホテルの一室を貸し切り、IATF 16949勉強会を開催しました。
今後、部署の責任者として外部審査を受審される皆さまを対象とした内容で、
自身の役割を明確にする勉強会となりました。
IATF 16949規格要求には【5.1.1.3 プロセスオーナー】という項目があります。
これは、日々の業務の進捗管理はもちろん、トラブル発生時には第一線で指揮し、
問題解決まで導けるように、最後まで責任を取るべき人は誰かを明確にしておくということ。
業務を進める際、承認印を押すときにだけ現れるような、名ばかりの責任者は一切求めていません!
当事者意識を持ち、本当に業務を理解しており、何かあったら現場を救ってくれる存在…。
皆さんの会社のプロセスオーナーはどのような存在でしょうか?
プロセスオーナー向けの勉強会も随時開催しておりますので、
お問合せもお待ちしております!
また、当社では、マネジメントシステムの理解を深めていただくYoutubeチャンネルがスタートいたしました。
取得に興味がある方はもちろん、社内勉強会の教材や運用にも役に立つ情報を配信しておりますので、
ぜひご覧ください!
【ISOマネジメントシステム通信#18 ISOマネジメントシステム 第1項~第10項を一日の流れで解説】
“マネジメントシステム”は“当たり前のこと”を見える化しているだけ!?
この『気づき』の正体をぜひご覧ください!
これまで配信している「ISOマネジメントシステム通信」はこちらの再生リストにて確認できます。

それでは本日も素敵な一日をお過ごしください。
<私達のISOに関する取組みはこちらで確認できます!>
ISO担当です。
先日、山口県にあるホテルの一室を貸し切り、IATF 16949勉強会を開催しました。
今後、部署の責任者として外部審査を受審される皆さまを対象とした内容で、
自身の役割を明確にする勉強会となりました。
IATF 16949規格要求には【5.1.1.3 プロセスオーナー】という項目があります。
これは、日々の業務の進捗管理はもちろん、トラブル発生時には第一線で指揮し、
問題解決まで導けるように、最後まで責任を取るべき人は誰かを明確にしておくということ。
業務を進める際、承認印を押すときにだけ現れるような、名ばかりの責任者は一切求めていません!
当事者意識を持ち、本当に業務を理解しており、何かあったら現場を救ってくれる存在…。
皆さんの会社のプロセスオーナーはどのような存在でしょうか?
プロセスオーナー向けの勉強会も随時開催しておりますので、
お問合せもお待ちしております!
また、当社では、マネジメントシステムの理解を深めていただくYoutubeチャンネルがスタートいたしました。
取得に興味がある方はもちろん、社内勉強会の教材や運用にも役に立つ情報を配信しておりますので、
ぜひご覧ください!
【ISOマネジメントシステム通信#18 ISOマネジメントシステム 第1項~第10項を一日の流れで解説】
“マネジメントシステム”は“当たり前のこと”を見える化しているだけ!?
この『気づき』の正体をぜひご覧ください!
これまで配信している「ISOマネジメントシステム通信」はこちらの再生リストにて確認できます。

それでは本日も素敵な一日をお過ごしください。
<私達のISOに関する取組みはこちらで確認できます!>
【当社コンサルティング内容を資料からもご覧ください。資料問合せフォームはこちら】