ISO取得・運用事業
25年以上のコンサルティング経験により確立された「認証取得のためのノウハウ」。
それぞれの企業様の身の丈に合った、ムリのない仕組みの構築を提供いたします。
ISOについて
ISOについて、取得のために「難しいことをやらなければいけない」と思っていませんか?また、維持するために特定の人が大変になっていませんか?
ISOを取得されている方も、これから取得する方も、ISOについて理解を深めましょう!
1.ISOとは
2.ISOの活動と事例
3.規格の構成

企業価値を高めるために、さまざまな経営課題に対応
ベックスコーポレーション コンサルティング体制

各種ISO規格の取得・運用支援
認証取得率100%、実態に合った活きた仕組みの構築を実現いたします。

各種ISO規格に基づくマニュアル作成
仕組みづくりの第一歩、業務上の意思決定に迷わない“判断のよりどころ”を構築いたします。

業務プロセスフロー図の整備
業務のインプットからアウトプットまでを見える化することで、属人化しない仕組みを構築いたします。

内部監査および現場監査実施
外部審査員目線で、品質面・環境面・安全面での課題や問題点をお伝えいたします。

サプライヤー監査実施
サプライヤーに対して、各種ISO規格に基づいた書類監査・現場監査を実施いたします。

CSR/統合報告書作成支援
ISO 30414に準拠した報告書により、ステークホルダーとの信頼関係強化に繋げます。

人事制度構築支援
企業で働く人々が感じる不安や悩みを払拭し、継続的・反復的なキャリア形成支援を実現いたします。

BCP(緊急時対応計画書)構築支援
トップの求める対応スピードと到達レベルまで、事業を復旧できるかどうかを明文化いたします。

ISO外部審査フォロー
審査員の意図を正しく理解し、自社の取組みを伝えることができるように支援いたします。
お客様のご要望に合わせて、あらゆるISO規格に対応
弊社がサポートする主なISO規格
AS/EN/JIS Q 9100
AS/EN/SJAC 9120
航空宇宙防衛品質
マネジメントシステム
ISOを最大限に活かす!!ベックスコーポレーションISOコンサルティング
当社のISOコンサルティングの5つの特徴
ISO取得だけを目的にすると、ISOマネジメントシステムの良さを失ってしまいます。 取得だけでなく、取得後もISOを武器にする事を目的にすると、ISOを最大限に活かすことが可能になります。
教育研修機関として国内初取得のISO認証企業だからこそできるコンサルティング手法です。
No.1
迷いのない業務遂行のための「当たり前=判断のよりどころ」を作る!
業務中の迷いはトラブルに発展します。ISOは業務の「当たり前」を見える化し、迷った時の「判断のよりどころ」となります。それが、ISOの本来の姿です。現在使用しているマニュアル・帳票・手順書・規定などの見直しをする際、「ISOで必要だから」ではなく、「今の業務にとって本当に必要か」を考えることで、無駄なものを省き、業務の効率化につながります。
No.2
業務の見える化で課題解決が容易に!
仕事でミスをした場合、同じ失敗を繰り返さないように解決策を考えます。その際、自分が担当する業務だけを考えるのではなく、その前後を含めた業務全体を考えることが重要です。業務を見える化することにより、自らの立ち位置を知り、業務を再認識することで本当に解決すべき問題が浮き彫りになり、場当たり的でその場しのぎではない、ミスの根本的な解決につながります。
No.3
マンネリを解消できる内部監査!
初心者は、内部監査で何を聞けば良いのか分からないため、その場の雰囲気で思ったことを発言してしまうことが多々あります。相手との会話のズレが起きないためにも、意図を正しく伝える「表現力」が重要になります。話の意図を伝える3つのポイントを意識することで、マンネリを解消する内部監査を実現します。
No.4
ISO取得に関する文書作成サポート!
文書が必要と判断しながらも、まだ作成できていない場合、「業務フロー」「マニュアル」「責任区分表」等、関連文書の作成を行い、皆さまには業務に専念していただきます。第三者の立場で客観的な視点で、現状に合ったシステムに仕上げます。
No.5
ISOの取得率100%の実績、認証取得完全保証!
ISO取得までの完全サポートを実施することで、「ISO取得完全保証」をいたします。そして、皆さまが納得できるマネジメントシステムを構築します。併せて、認証取得後も充実したアフターフォローをご提供いたします。
コンサルティング実績(一部)


ISO取得率100%の実績!!!
取得企業様のインタビューを掲載
よくある質問
Q.
認証取得に向けてのコンサルティング内容が知りたい。
A.
現場のご担当者とお打合せ後、業務プロセスを重点的に構築していきます。現場を実際に拝見し、それぞれの現状に合わせたシステムを構築し、取得までのコンサルティングを実施いたします。また、各企業様に合った審査機関との橋渡しも行わせていただきます。
Q.
なぜ貴社の支援を受けると100%認証取得できるのですか?
A.
弊社には取得のためのノウハウがあります。「マニュアルから様式まで当社が作成する」という、弊社独自のサービスによって無理なく確実に取得していただいております。
Q.
取得後はサポートしてくれますか?
A.
ISOの目的は「継続的な改善」です。認証取得後も改善のため継続的にサポートさせていただきます。もちろん、ご相談も随時承っておりますので、どうぞご安心してお任せください。
Q.
貴社のこれまでの実績を教えてください。
A.
40業種300社以上のお客様に取得していただきました。そしてISO取得成功率は100%の実績があります。弊社でもISO 9001認証(JQA-2564)を取得し、社内における品質システムの改善に日々精進しております。今後ともサービスの質の向上に努め、さらには取得後の運用サポートについても注力して参りたいと思っております。
ISOコンサルティング内容
ただ取得/改訂することを目的としない。「ISO運用構築プログラム」
現在多くの方が持たれるISOのイメージです。ISOの認証取得や維持を目的にすると、特別なことをやっているという意識が働いてしまい、ISOを負担に感じてしまうことがあります。
『当たり前のことを当たり前に行えば、それがISOになっている』ことが理想です。
ベックスコーポレーションでは、ISOをマネジメントシステムと捉え、このマネジメントシステムを活用することで組織の価値の向上を目指し、働かれる方々の「判断のよりどころ」となるような仕組みを皆さまと一緒に構築し、ご納得いただけるまでサポートさせていただきます。
誰もが使えるマネジメントシステムに変えていきます!
マネジメントシステム運用取得/最新版改訂コース
ISO 9001 / ISO 14001 / ISO 22000 / ISO 27001 / JIS Q / AS (JIS Q)9100 / AS 9120 / ISO 45001等、マネジメントシステムの取得を希望する企業様、または規格の改訂に伴い再構築を考えている企業様へ、取得に必要な知識/帳票類など当社が提供し、企業様の『継続的改善』へと導くマネジメントシステムの運用を提供します。
マネジメントシステムを活用した社内体制構築コース
マネジメントシステムを用いて社内体制構築を行い、企業の継続的改善におけるPDCAサイクルの運用コンサルティングコースです。また、取得しているだけで効果を感じられない、ISOの継続が大変なので認証の返上を考えている、そんな企業様へマネジメントシステムの効果的な運用までをお手伝いいたします。
マネジメントシステム 概要説明セミナー
新規格、規格改定に伴い、その概要について、ご説明いたします。また、業界の動向について、業界関係者の方を講師に招き、ご説明いただくこともあります。